スパイシーフライドチキン

ジュワッと出てくる旨味とサクっとした食感を本格粕取り焼酎ですっきりと。

ピリっとスパイスが効いた食欲がわくフライドチキン。「すみ」を炭酸とレモンで割るのもおすすめです(レシピ制作:あゆみ食堂)

材料:作りやすい分量

          
鶏手羽元
10本

【漬け込み液】

          
牛乳
1/2カップ
          
卵(M)
1個
          
小さじ1
          
醤油
大さじ1
          
ニンニク(すりおろし)
1片
          
生姜
2片

【衣】

          
小麦粉
100g
          
片栗粉
大さじ2
          
小さじ1
          
黒胡椒(包丁で粗く刻む)
25粒
          
クミンシード
小さじ1/2
          
カレー粉
小さじ2
  1. 漬け込み液の材料をボウルに入れて鶏手羽元を加えて揉み込み
    タッパーなどの容器に移して、冷蔵庫で一晩寝かせる(半日ほど漬け込む)。
  2. 衣の材料を全てボウルに入れてホイッパーなどで混ぜ合わせておく。
  3. 1の鶏肉の水分を軽く切って2に入れ、満遍なくしっかりと衣をつける。
    *皮の間など、衣が付きにくいところにもしっかりと付けるのがポイント
  4. 低めの温度(160℃)の油に3を入れてゆっくりと揚げ始め、
    衣に色が付いてきてある程度火が入ってきたら、
    火を強めて油の温度を上げて(180℃くらい)カリッと揚げてバットなどに上げ油を切る。
合わせる酒

すみ

その名の通り癖のない澄みきった味わい。 バニラを想わせる美しい香りが特徴です。

合わせる酒

すみ

その名の通り癖のない澄みきった味わい。 バニラを想わせる美しい香りが特徴です。

新着レシピ

鯛とミントの酒蒸し

心地よい発泡感とほどよい酸味を感じる「Origarami」に合う魚料理

この料理のレシピを見る

真澄 スパークリング Origarami

澱(おり)引き作業前のカジュアルな泡酒。 程よい酸味と上品な甘さ、 心地よい発泡感が人気の一本です。

焼きキノコとオリーブのマリネ

忙しい年末に作り置きも、アレンジもできる重宝な一品。

この料理のレシピを見る

あらばしり

冬の到来を告げるしぼりたて生原酒。鮮烈で迫力ある味わいをお楽しみください。

ふろふき大根のねぎ味噌がけ

ぐっと寒さが増す霜月。燗酒と冬の定番が恋しい季節の到来です。

この料理のレシピを見る

茅色 KAYA

収穫の秋、黄金色の田んぼが広がる風景をイメージして名付けました。原料は、あえて精米歩合を抑えた信州産米。素材の味わいをストレートに感じていただけます。

       

あなたは20歳以上ですか? このサイトはアルコール関連のページであり、20歳以上の方を対象としています。