バナナとベーコンの春巻き

春巻きの具材は自由自在。山廃の芳醇な旨味が引き立てる。カリッと揚げた春巻きの中身は、甘味のあるバナナと塩味のあるベーコン。

味わいの異なる特徴的な具材でも、なめらかな旨味を持つ「七號」がやさしく包み込みます。 (レシピ制作:ごはん同盟)

材料:2本分

          
バナナ
1本
          
ベーコン薄切り
1枚
          
ピーナッツバター
小さじ2
          
春巻きの皮
2枚
          
揚げ油
適量
          
黒こしょう(あらびき)
適量
          

          

  1. バナナは半分の長さに切る。ベーコンは半分の長さに切る。
  2. 春巻きの皮を三角形になるように折る。その上に、ベーコンをのせ、ピーナッツバター小さじ1を塗り、バナナをのせて巻く。
  3. 鍋に揚げ油を用意して170度までに熱し、巻いた春巻きをきつね色になるまで揚げる。
  4. 器に盛り付け、黒こしょうをお好みでふる。
合わせる酒

七號

私たちが生きる信州の風土を表現した作品です。 原料米は長野県産のみ。 七号系自社株酵母を用い伝統的な山廃づくりで醸しました。

合わせる酒

七號

私たちが生きる信州の風土を表現した作品です。 原料米は長野県産のみ。 七号系自社株酵母を用い伝統的な山廃づくりで醸しました。

新着レシピ

鯛とミントの酒蒸し

心地よい発泡感とほどよい酸味を感じる「Origarami」に合う魚料理

この料理のレシピを見る

真澄 スパークリング Origarami

澱(おり)引き作業前のカジュアルな泡酒。 程よい酸味と上品な甘さ、 心地よい発泡感が人気の一本です。

焼きキノコとオリーブのマリネ

忙しい年末に作り置きも、アレンジもできる重宝な一品。

この料理のレシピを見る

あらばしり

冬の到来を告げるしぼりたて生原酒。鮮烈で迫力ある味わいをお楽しみください。

ふろふき大根のねぎ味噌がけ

ぐっと寒さが増す霜月。燗酒と冬の定番が恋しい季節の到来です。

この料理のレシピを見る

茅色 KAYA

収穫の秋、黄金色の田んぼが広がる風景をイメージして名付けました。原料は、あえて精米歩合を抑えた信州産米。素材の味わいをストレートに感じていただけます。

       

あなたは20歳以上ですか? このサイトはアルコール関連のページであり、20歳以上の方を対象としています。