SAKAGURA CROSS TALK vol.41

プレゼントの応募はこちらから →  |プレゼント応募フォーム|

■インスタライブ
SAKAGURA CROSS TALK vol.41
2025.3.7 fri 17:00-17:45

本田龍祐(株式会社本田商店)
×
宮坂 勝彦(真澄/ 宮坂醸造株式会社)

■テーマ:山田錦

■紹介するお酒
龍力 大吟醸 米のささやき YK-35 生
真澄 山廃 純米吟醸 山花

酒米の王様・山田錦の故郷として知られる兵庫県。現在では日本各地で栽培されるようになった山田錦ですが、今でも高い品質を求めて多くの酒蔵が兵庫県産山田錦を使用しています。そんな兵庫県内に酒蔵を持ち、龍力を醸す本田商店は県内でも地域ごとに品質の異なる山田錦が収穫されることに着目し、土壌の研究に取り組んでいます。真澄も2002年から兵庫県加東市山国地区と村米契約を結び、仕入れています。風土の特性や優位性について本田さんにお話しを伺いたいと思います。

■本田商店 蔵元情報
兵庫県姫路市にあり、「米の酒は米の味」をテーマに「山田錦」×「吟醸造り」に特化する1921年創業の酒蔵です。使用する山田錦は、日本のグランクリュと称される『兵庫県特A地区産』のみ。「どんな技術があっても、素材以上の味わいは出ない」と考えています。

■本田龍祐さんプロフィール
5代目蔵元1979年姫路市生まれ。東京農業大学卒業。2002年清酒龍力入社。2021年10月龍力創業100周年を機に代表取締役社長に就任(5代目)2022年ひょうご観光本部から「テロワールな人」に選定。食、酒、文化、土壌など年間講演数は60回を超す。

◼︎大吟醸 米のささやき YK-35 生
時代を創ったYK35。山田錦、熊本酵母、35%精米。大吟醸には7つの香りがあると言われています。複雑な香りと味わいの柔らかさ、そして後味のスッキリさがあります。相性の良い料理は、鯛やヒラメの昆布締め、茶わん蒸し、など出汁の旨味の効いた料理。

 

 

■2蔵のお酒をセットで1名さまにプレゼント!
インスタライブの最後に発表する「キーワード」をチェックして、以下のリンクからご応募ください。

https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfzlsBMX3vBrOr4qmpJQ5ZkXCWq5ZFMe0lyxTAoOkWweGW7Aw/viewform?usp=dialog

◼️チラシPDF

あなたは20歳以上ですか? このサイトはアルコール関連のページであり、20歳以上の方を対象としています。